峰山高原リゾート 星降る高原キャンプ場
- 3.13 ★★★☆☆ 口コミ10件 兵庫県 神崎郡神河町
- アメニティ付きバーベキューができる夕食付き朝食付き
施設紹介
峰山高原ホテルリラクシアに隣接するキャンプ場内にあるグランピング施設。人里離れた標高930mに位置するフィールドは、映画『ノルウェイの森』のロケ地となり、非常に自然溢れる空間となっております。
宿泊はイギリス製『ロータスベル』社のラグジュアリーテントにて。各テント、シングルベッド、ソファーを備え付けています。
ホテル隣接とあって、アメニティのクオリティもホテル並みに充実しております。
食事は地元の野菜を使ったBBQをお召し上がりください。
施設名の通り、夜は今にも降ってきそうな星空をお楽しみいただけます。
予約可能なプラン一覧
現在予約できるプランはありません。
口コミ(10件)
-
木陰があまりないのでタープは必須です。霧がかかったり雨が降ったり、天候は変わりやすいけど星空は最高!! 流れ星や天の川も見ることができました! 星空観測するには最高のサイトです。
少し走らせばマックスバリューや百均などあるので特に不便には思わなかった。
受付時間前から並んでいて順番が来るまで結構かかります。小さいお子様連れには待ち時間がしんどい。けど、予約なしで行ける場所は有難いです。
お風呂は17時まで、ゴミは持ち帰り、トイレと炊事等が一箇所しかないので場所によっては不便です。
キャンプ場のトイレならこんなもんかといった感じ。でも少し臭かった。
川遊びなど自然遊びがたくさん出来ます。 リフトで上まで行くとアスレチックもあるので十分楽しめると思います。
-
フリーサイトは芝ゾーンとゲレンデの土ゾーン、あと道沿い芝ゾーンがありました。どこもタープは必須です。 フリーサイトは予約不要で当日12時30分から受付を行い、場所は早いもの勝ちです。ゲレンデは土でテントが汚れてしまうので早く来て芝の場所を取ることをおすすめします!
スマホのGoogleマップを使い、受付場所まで迷わず到着しました。受付では薪を購入できます。受付後は駐車場から車に乗って約3分でフリーサイトの駐車場に到着しました。駐車場は、早い者勝ちで止めていきます。なので事前に下見して行った方がいいです。
受付は対面対応でした。ゴミは持ち帰りです。 特段サービス的なことはなかったと感じています。
お風呂は1人¥1000で17時までです。施設は内湯と外湯の計2箇所です。綺麗に清楚されていました!個人的希望としては、入浴料を¥1000で閉店時間を22時までにしてほしいです。
流し台はまあまあきれいでした。トイレは普通で特段きれいではありませんでした。個人的な感想ですがフリーサイトは放ったらかしのような印象を受けました。
近くに映画の撮影現場やととのみね高原などあり素敵な場所でした。また小さな川がいくつも流れてい癒されました。
-
スキー場のゲレンデなので自然は豊かです。設営場所はよく考えないと泥まみれなので注意が必要です。 水捌けは相当悪く見えました。
標高がそれなりにありますが、山道は2車線道路なので安全に向かえます。ただ、フィールド内道路は狭く、所々陥没もあるため運転には注意が必要です。
繁忙期だったのか整理券がまず配られます。100名以上の列が出来ている中で対応するスタッフは1名のみでした。雨の中であっても傘をさしていないスタッフが注意事項の説明等をしてくれます。こちらから屋根のある場所に移動してはどうかと提案するはめになりました。 私が利用した日は600名利用していたらしいのですが、4人1台としても150台以上の車がフィールドに入ってたはずです。しかし準備されているフィールド駐車場区画は50台ないと思われます。なのでフィールド内道路は「路上駐車」に溢れ、一方通行にもかかわらず逆走が頻発し、あげくの果てにはゲレンデに侵入している車もありました。
ゲレンデであるためフィールドは広大です。しかし食器等が洗える炊事場は1つしかなく、最悪テント設営場所から往復1キロを歩くはめになります。トイレは2箇所だけです。子連れ女性には厳しいでしょう。広さと設備に釣り合いがありません。設備近くはまるで難民キャンプ状態になります。
一応整理券は配布されていますが意味はありません。 受付前に場所取りが始まっており、ルールを守ると損をします。いい場所をとりたいなら整理券を無視したほうがとれます。しかしその場所周辺には後からわんさか人が来るでしょうが。 トイレには紙が無い、汚れたまま等放置状態です。原因はキャパを超える利用者を受け入れるからでしょう。 お風呂利用は17時までと説明を受けていたにもかかわらず、16時前にお風呂に行くとフロントで嫌な顔をされます。
近くにスーパー・コンビニ等はありません。フィールドに向かう前に準備しましょう。受付で飲料お菓子等は売ってますが、定価以上になっています。
-
フリーサイトを利用。場所が自由なので静かな場所を選びました。林間のとても静かな場所でした。水場までは遠いので一度車で汲みに行って使いました。歩いていくと往復10分程度の場所です。 近場のサイトもあるので、そちらを選ぶのもありですが人が多いので少しにぎやかです。
山道をひたすら進んでいきます。 カーブが多いのでしっかり荷物を載せておかないと車の中で崩れます。帰りが荷物を適当に詰め込んでしまった為、車の中が大変なことになりました。 山道の登りなので、苦手な人はご注意下さい。 お店もないので山道に入る手前で買い物は済ませておきましょう。
特に良くもなく、悪くもなく。 お風呂時間が短いので空いている時間にさっと行かないといけません。
炊事場には一通り揃っています。 遠目の静かな場所を選ぶと、水場はありません。
ゴミは落ちていないのできちんと清掃されています。 トイレも広く、水栓なので気持ちが良いです。
周辺は探索していないのでわかりません。 山の中なのでキャンプサイト以外は行っていません。
-
良い所はロケーションと立地だけですので、あえてここは満足にしておきます
スキー場使用でしたが目の前に車が停めれるので最高でしたが、聞くまで何一つホテルの前に駐車出来るとは教えてくれません
、殆どが外国人で、頑張っているとは思いますが、全て後手、サービスや優良情報は教育されていないのか、全てこちらが聞くまで対応が無かったです、他の口コミでも書かれていましたが、荷物などをはこぶサービスなどは無いですし、スキー場との連携がとれていないのか、サービス情報などは皆無です、価格と、ホテルの外観や立ち振る舞いに騙されて高い従業員の質を求めると嫌な気持ちになるので、気持ちの持ちようと、自らの情報が大切になってくると思います。
普通のと物は普通にある感じですかね、大浴場にもタオル置いといてくれると助かります
値段からしたら普通だと思います、夏場は利用した事は無いですが、他の投稿では汚れているとあったので、改善した方がよさそうな所はあるのかもしれませんが、冬のスキー場での利用でしたので、特に気になる所はありませんでした。
ロケーション等は本当に良いと思います、それだけなら再度利用したいです
-
場所としては、冬にはスキー場のゲレンデとなる土地を利用したフリーサイトであるため、どこも若干の傾斜があるので、よく場所を見定める必要があります。 木陰を利用することのできる場所もありますが、限られています。 また、晩秋にキャンプをする際は、寒さ対策をしておいて下さい。標高930mと比較的高地なので、麓以上に冷え込みます。
姫路から播但道を使えば、アクセスしやすいです。 キャンプ場周辺の道も、片側一車線なので問題ないと思いますが、曲がりくねった道なので、丁寧な運転を心掛けてください。 キャンプ場近くにはホテルがありますが、一般の商店はありません。食料等は予め購入しておく必要があります。
受付は、ホテルのフロントで行うことになります。薪なども購入可能で、ここの温泉も利用できます(別途費用必要)。ただし、フリーサイトと、ホテルが若干離れており、徒歩での移動には難があります。 また、ホテルの定休日に当たると、キャンプ場の受付はしてくれるものの、入浴は出来ないとのことでなので、ホテルの定休日も確認しておいて下さい。
フリーサイトの直近まで車で入れる為、荷物の運搬には苦労しません。 炊事棟が2棟とトイレが1棟設置されていますが、自販機などは設置されていません。(ホテルまで行けばあります。)
炊事棟、トイレともに管理され綺麗でした。 ただ、夏場はやはり虫が多いようなので、対策が必要です。
近くには、砥峰高原があり、ホテルで自転車を借りて散策したり、夏の期間はアスレチック的なアトラクションを利用したり出来ます。
-
基本曇ってましたが、雲の切れ間で少し星が見えました。 天の川も見えるほど星がきれいでとても良かったです。
兵庫の山のキャンプ場にしては東播磨から近く、アクセスはいいです。 道も整備されており、問題なし
まず人が多く、受付が外だったという前提ありですが、受付時paypay使えるか尋ねたところ、並んでいるからが全てはけたあとのホテル内でしたら使えると少しぶっきらぼうに言われてイラッとした。
敷地面積に対してトイレが一つしかない。 テントの場所について、大きな石などはしょうがないとして、値段が倍になってもいいから草を適度に刈ってほしい。平らなところほど草が高く生えているため、石がゴロゴロしているか斜めの所に場所を決めざる負えなかった。 お風呂が1000円もするのに狭い、体を洗う所の数が限られてて渋滞していた。 脱衣場の洗面台の数に対してドライヤーが半分しかなく足りない。
トイレは多少虫はいましたが、しょうがないレベルです。 きれいでした。 男性は洋式が少ないのは不満でした。
高速降りたところで、スーパーによるべき。 売店は薪と現地のお土産程度で、おにぎりなどはありませんでした。
-
スキー場のゲレンデ部分がサイトとなります。すぐ側からちょっとした森になっており、皆さん薪拾いをしてました。 高原キャンプ場であるあるな、鹿のふん祭りでした。 ほとんどが緩やかな斜面なので、平地を探すのは難しいです。 炊事場やトイレ付近は比較的平らなように思いました。 サイトは石ころが多いため、なかなかペグが刺さらない事も多かったです。
関西県内からは比較的行きやすい立地だと思います。地道で行きましたが、大阪市内からゆっくりで3時間もあれば着くと思います。 受付はホテルで済ますのでしが、ホテルからフリーサイトまでは距離がありますので、徒歩では少ししんどいです。
フリーサイトは予約なしで、ホテルの受付にて受付してもらいます。ホテル内には簡単な売店があり、薪、炭がそれぞれ1キロ500円で販売してました。その他のアウトドア用品は置いてませんが、簡単なお土産やお菓子、ビール、コーヒーなどは販売してました。
炊事場とトイレがありますが、駐車場に近いエリアから埋まっていくため、サイトの端の方だと大変です。 炭捨て場はありますが、ゴミは基本的に持ち帰りのようです。但し、ホテルの売店にある専用のゴミ袋を購入した場合は、ホテル側で捨ててくれます。小が300円、中が500円で、(私が見たときは大の袋はありませんでした。元々ないのか、たまたまなかったのかはわかりません。)それぞれ燃えるゴミと燃えないゴミの2袋ついてます。翌朝11時までにホテルのフロントにゴミ袋ごと持って行けば捨ててくれます。
あの広さに6割程度でも人がいるとなると、トイレや炊事場の清掃は追いつかないでしょうね。。びっくりするほど汚いわけではありませんでしたが、綺麗でもなかったです。 あと、高原なので、鹿のふんが散らばってます。ゴミも目立ったほどではありませんが、少なからず歩いてたら目にはつきました。もう少し料金を上げても清掃に力を入れた方がいいと思いました。
近くにスーパーがなかったので、事前に購入が必須です。 フリーサイトからホテルまどは800mあるようで、ちょっとホテルの売店で買い足しとかも車やバイクがないと大変です。
-
天気予報をにらみつつ、2020年8月16日、お盆の最終日に宿泊しました。予報通り夜は雲もほとんどなく、「星降る高原」の名に違わない満天の星空でした。肉眼で天の川もはっきり見えましたし、流れ星も20は見たと思います。シカやキジの姿も見ましたが、特に糞などはありませんでした。山の下は猛暑日で36度を記録していましたが、さすがは高度900m以上あるキャンプ場、日中の気温も30度前後で、夜は長袖を着ないと肌寒いくらいでした。冬はスキー場のゲレンデになる場所ですので、平らな場所は限られていますし、木陰はあまりありません。受付の方の話だと、前日のお盆最後の土曜日は140組170台を受け入れたそうで、そうなるとかなり熾烈な場所争奪戦になるのでしょうか。宿泊した際は、ホテル近くの芝生は養生中で立ち入り禁止でした。
神戸から1時間40分ほどでした。中国道から播但道を北上し、神崎南インターを降りて一般道で向かいますが、カーナビ通りに進めば特に迷うようなポイントはないかと思います。ただ、ラスト20~30分はかなり曲がりくねった山道になりますので、ご家族で酔いやすい方がいらっしゃる場合はご注意を。最後まで道幅は広いので安心です。ホテルフロント付近で受付してからフリーサイトに向かうまでは車で5、6分かかります。
予約不要で当日勝負です。チェックイン時間は12時半で、時間キッチリの入場になります。設営の際もサイト内まで車の乗り入れはできません。駐車場から距離があるとちょっと骨を折るかもしれません。受付でチェックインしてから後は「ご自由にどうぞ」といった感じでで、チェックアウトの際も特にフロントに寄る必要はないのでかなりゆるい雰囲気ではありますが、不便は感じませんでした。上記の通り、サイトからフロントまではそこそこ距離があるので、何かあった際にすぐにスタッフに助けを求めるといったことは難しいかもしれません。炭は捨てられるようですが、基本的にゴミは持ち帰りとなります。
フリーサイトの中央に水場やトイレなどが一つずつあるだけで比較的シンプルです。水場近くに20~30台くらいが止められる駐車場があるほか、何ケ所かに分散しているようです。水場に近い駐車場の周りがおそらく一番人気エリアで、比較的平坦で芝生もきれいでした。少し離れると雑草の丈も長く、石もゴロゴロした荒れ地のような雰囲気になります。風呂はホテルの「風香の湯」を利用できるようですが、サイトからやや離れていることと大人1000円子供500円という料金に二の足を踏んでしまいます。利用時間もこのときは17時まででした。川遊びに行った先のグリーンエコー笠形の温泉が半額でしたので、結局そちらを利用しました。
受付はホテルリラクシアですので、完全におしゃれなリゾートホテルの雰囲気です。グランピングエリアもホテルの正面玄関からすぐ近くですので瀟洒な感じ。フリーサイトだけはやや離れて少々ワイルドな雰囲気ですが、トイレも水場もきれいに掃除してありました。トイレは和式も洋式もあります。ドアがしっかり閉まるタイプですので、虫などもそこまで大量に侵入することはないかと思います。サイトは芝が丁寧に管理されている箇所と、荒れ地スタイルの箇所で落差はあるかなという感じを受けました。
キャンプ場周辺はホテルを中心としたリゾートエリアで、リフトでさらに登れば巨大ジャングルジム(高さ10m幅20m、命綱つけてやるようなやつ)やジップラインがあったりレンタサイクルやテニスコートなどもあるほか、映画「ノルウェイの森」のロケ地になった林も徒歩圏内のようです。一方、店舗などは付近にありませんので、山に登る前の神崎の市街地で済ませる必要があります。買い物を忘れると曲がりくねった山道を1時間近くかけて往復する羽目になります。神崎の市街地にはマックスバリュやAコープ、業務スーパー、生鮮パワーなどスーパーのほか、ホームセンターのコメリ、ドラッグストアのウエルシア、100均のダイソーなどがまとまってあります。
-
スキー場のリゾートで高原の雰囲気があり、森林、小川、吊り橋などある遊歩道で散策出来る。 森林、草原サイトもある。かなり石がゴツゴツした所もあるが場所を選べば長野とかの高原に近い雰囲気を関西で味わえるのは良いとおもう。 スキー場なのでリフトがあり、景色を眺める事も出来る。
大阪、神戸から高速2時間かからないので岐阜長野に行くと考えれば近い。 道は整備されているかなりのカーブが多い。
三連休初日に宿泊10時ごろから整理券配布、12時半から入場。 ホテル前で受付、支払いいてフリーサイト入り口に入るがフリーサイトゲート出入り口にチケット確認スタッフがおらずほぼ一斉に入場場所取りが始まる。 交通整理がされておらず、路肩に停める荷下ろしする人多数で渋滞、接触事故がおきてもおかしくない状態。 指定駐車場以外止めないようにと記載があるが取り締まる人はおらず、いろいろな場所に駐車されている。 翌日連休2日目駐車場に行くと10時半頃には受付終了になっておりキャンプ出来ない人が多数いた。 トイレ、水場の位置が指定駐車場の横とホテル駐車場横しか無くテント設置位置によってはかなり遠い。 ゴミは持ち帰り、灰捨て場も一箇所なので捨てに行くのが面倒で灰も持ち帰った。 車一台1000円位なら出すので10時ごろからアーリーチェクインで順次入場とかしてくれたら一斉入場での混乱がなかったと思う。
トイレ、流し場の場所が少ない、どこからどこまでキャンプ可能かの境目がわからない。 フリーサイト内で駐車場と看板がある場所が一箇所しかわからない時すぐうまる。 スキー場の貯水池あたりに簡易トイレと水場が在れば良かった無くと思った。
ホテル横のトイレは綺麗だがサイトから遠い、巡回とかのスタッフは見ていない。
リフトに乗ってアスレチック、ジップラインなどのアクティビティもある。 スーパーは遠いので買い物は事前に購入が必須。
全ての口コミを見る >
口コミを投稿
You must be logged in to post a comment.
フィールド会員とは、GLAMD、および姉妹サイト※の共通会員となります。
※姉妹サイト(なっぷ、CAMPHACK)
ユーザーの投稿写真
施設情報
- 施設名
- 峰山高原リゾート 星降る高原キャンプ場
- 住所
- 〒679-3125 兵庫県神崎郡神河町上小田881-146
- チェックイン
- 14:00
- チェックアウト
- 10:00
- 朝食・夕食
- 朝食あり/夕食あり
- クレジットカード
- お支払い可
- 駐車場
- 無料駐車場あり