小黒川渓谷キャンプ場
施設紹介
伊那ICから車で20分のところにある小黒川渓谷キャンプ場。
テントには、グランピングでは最高峰ブランドの1つ「tentipi」のzirkonを使用したりと、家族では中々持たない大型のテントでグランピングを楽しむことができます。
プランには、フルパックとパーフェクトパックの2種類があります。
フルパックは、宿泊に必要なシュラフやテーブル類、食事に必要な調理器具や食器が揃っており、自分達で食材を調達して料理をすることができます。
パーフェクトパックは、上記に加え、歯ブラシやシャンプーなどのアメニティと、キャンプ料理がセットになっています。
料理はいくつかから選ぶことができ、夕食にはビーフカレーやBBQコース、希望のキャンプメニューの3つがあります。
朝食はキャンプで定番のホットサンド!ホットサンドも3種類から選ぶことができますよ。
アクティビティも充実しており、釣堀でニジマスがつれたり、渓流釣りでイワナやアナゴを釣ることができたり、マレットゴルフやトランポリンで遊ぶこともできます。
お子さんが1日いても飽きないぐらいの遊び場がたくさんありますね。
予約可能なプラン一覧
RIVER-Side【グロッケ24】手ぶらキャンププラン
川のせせらぎを聞きながら大自然を満喫♪★星と語らい森と清流を体感できるプライベート空間です。♪★…
- 1サイト目安 38,000円~
(税込41,040円~) - 今すぐ予約
口コミ(10件)
-
川の音が聞こえ、木々に囲まれたプライベート感の高い落ち着けるサイトでした。林間ですが下に砂がひいてあるのでしょうか?雨でしたが、それほど汚れずにすみました。駐車場から少し歩いて荷物運ぶ必要があります。ソロサイトは高台になっているのでカートは難しいと思います。
小黒川スマートインターから10分程。神奈川からだと長野は遠く感じるかもしれませんが、高速からのアクセスが良い場所だと3時間程で行けます。
受付は最低限の説明で詳細はQRコード読んで確認する形でした。対応は丁寧で良かったと思います。
サイト数のわりにトイレ、炊事場が少なかったです。特にトイレは小便器2個、大便器1個でした。ゴミは分別で捨てることができたので助かりました。
設備は少し古い感じしましたが、清掃は行き届いていて綺麗でした。使用するのに不快に感じるような事はなかったです。
インター出てすぐのところに産直市場があります。安価で新鮮な食材が豊富に販売されていてとても良かったです。帰りに野菜や果物をたくさん買いました。
-
キャビンを利用しましたが、目の前に小黒川渓谷が臨めめちゃくちゃ自然観あり空気もおいしかった。 キャビン横にタープを張れるスペースがあり、解放感ある時間を満喫できました。
小黒川スマートインターチェンジよりキャンプ場まですぐ、アクセスの良さはキャンプ場でダントツ‼ キャンプ場近くに美味しいお蕎麦屋さんがあります。(行者そば梅庵)
とても親切に説明してくれ感じの良い対応でした。 ゴミの分別は、しっかりしており場所はとても綺麗で良かった。
キャビン内のキッチンは、食事の支度には十分の広さでお湯も出ます。 トイレ・浴室(シャワーあり)はとても掃除が行き届いており綺麗でした。 ウォシュレットは、使用不可でした。
キャビンの室内も屋外も綺麗に掃除されており気持ちよかったです。 野外は虫も少なく良かったです。(雨が降っていたからかも)
小黒川スマートインターからキャンプ場に向かう途中に「産地市場グリーンファーム」があり、 朝どれ野菜や熊・イノシシ等の肉も売っています。(ヤギ等の動物にもふれあいができました)
-
幹線からは離れた渓谷に立地しているので、自然環境は豊かです。渓流に沿って木立に囲まれていますので、晴れてさえいればタープなくても快適に過ごせそう。ずっと川の音を聞きながら過ごせるので落ち着いた時間を過ごせます。
関東や東海圏からはそれなりに時間のかかる立地ですが、ICからは程近く、旅行気分でまずまず利用しやすいと思います。車で少し足を伸ばせば立ち寄り温泉やスーパー、道の駅もあり、不便は感じません。
受付はこのご時世、検温を受けましたが、逆にその方が安心感があります。注意事項をきちんと説明してくれるので、多分、よほどマナーの悪いキャンパーさんに悩まれることはないのではないかな。
ペットサイトを利用したので、コインシャワーは少し離れていた上に(夜道は一人で歩くのが怖いレベル)、ぬるかったのがちょっと気になりました。少し離れますが、見晴らしの湯とか、立ち寄り温泉を利用した方が良いかと思います。
炊事場やトイレは最新の設備とか言えませんが、綺麗にされていて、気持ち良く使えました。管理は行き届いていると感じました。
登山道になっているようで、夜明け前からキャンプ場前の道に路駐の行列ができてちょっとびっくりしましたが、それが却って非日常感。近くにお蕎麦の名店、行者そばがあり、帰りに立ち寄りましたが、是非行ってみてください。とてもおいしかったです。行列覚悟ですが後悔はしないかと。
-
夏は虫多いけど対策すれば大丈夫です。 全サイトにコンクリートの焚き火台が付いています。 あいにくの雨キャンプで焚き火は諦めましたが森に囲まれて川の音も聞こえてて雰囲気はとても良いです。
中央道で小黒川スマートインター降りて10分くらいで着きます。道もそれ程狭くないので行きやすいと思います。
受付の方の対応も優しいですし、スタッフの方々もとても親切です。
シャワー室が少ないので入れませんでした。 近場の温泉の割引券を頂けるので気になる方は行ってみても良いかと思います。 魚釣りや掴み取り出来て処理場や焼き場もあるので 楽しかったです。
設備は新しくないですがスタッフの方々がこまめにトイレや炊事場、ゴミステーションの掃除をされてて清潔でした。
キャンプ場は森に囲まれて清流も流れていて良い雰囲気で車で少し走れば温泉もあり伊那市内になんでも揃っているので便利です。
-
清流の美しいキャンプ場です。サイト間に高低差がありプライベート間が守られて、かなりリラックスできました。従業員の皆さんも爽やかで、また行きたいと思いました。湧水で入れたコーヒーも最高です。
長野県なので東京からはそれなりに時間はかかりますが高速の降り口から分かりやすい道で不安感はありません。買い物をするなら小黒川PAから降りずに前後のICからがおすすめです。
爽やかな接客をして頂きました。皆さん優しい笑顔で気持ちよかったです。
清潔感はありますが、お湯の出る炊事場やウォシュレットありません。ですが近隣の温泉施設がレシートで割引されるという、嬉しいサービスがありました。
施設がそれなりに年季が入った感はありますが、清潔感があります。ゴミも捨てさせてもらえます。
清流に癒されたい方にはおすすめです。星空も広範囲に見えるため都心に住んでいる私には非日常を感じる事が出来ました。
-
河川が真横だったので、夜眠れるか心配でしたが、問題ありませんでした。
ナビ検索で行きましたが、問題なく到着。指標となる看板がもう少しあっても良いかなとは思います。
スタッフから挨拶や声がけがあり、気持ち良くスタート出来ました。ゴミ回収は無料の上、分別用のビニール袋も最初に渡して下さり、サービスが良く、利用側もルールを守る気持ちになります。
寒い時期でしたので、炊事場での水使用はキツかったですが、給湯器付きなら尚ありがたかったかなと。
温便座に慣れてしまっているので、寒い時期は冷やっとしますが、普段の有有り難みに気が付くきっかけになりました。
行き帰りの農道が交通量少なく、良いドライブこーすになります。
-
ドッグサイト4を利用しました。 自然豊かな森の林間サイトで川も近いため十分すぎるほど自然を楽しめました。 林間ですが適度に日が入り、風が抜けるため 快適でしたが、日によっては湿気があるのかきのこが多く生えていました。 川の流れる音が他のサイトの声をかき消して気にならなかった点も好印象です。 サイト自体は10m×15mほどで2ルームのテントが2張りしても十分な広さです。砂地でペグも刺さりやすく、水平が取れているためテントの向きを気にする必要はありません。
名古屋から2時間と少しほどかかりました。 小黒川SAのスマートICから出るのが最も近いコースです。高速を降りてからは15分ほどです。 近くにスーパーはないですが、高速からの道沿いに産直があるので買い物はそちらがおすすめです。珍しい地元野菜を置いていたり薪が300円で売っていました。 車で15分ほどにコンビニとスーパーがあります。
説明も丁寧にしていただけましたし、チェックアウトも缶に札を入れるだけなので簡単でした。 売店の品揃えは少ないですが、忘れるたり切れたりすると困るものがあるので安心です。価格は割高です外でレンタル品を干したりしていてちゃんと管理している姿が窺えました。
一番奥のエリアについてですが、炊事場は綺麗で4つの大きめシンクがありファミリーにも余裕で使えます。 歯磨きのタイミングで少し混み合います。 トイレは男女ひとつづつ、共用が1つでしたが混むことはありませんでした。
トイレは清掃がされておりきれいな印象でしたが少し匂いました。 サイトの中に雑草はなく草刈りがされていることが伺えます。
車で20分圏内に温泉がいくつかありますのでお風呂はそこにするのがおすすめで、キャンプ場のレシートを見せると安くなる所もあります。 キャンプ場に行く途中の梅庵という蕎麦屋さんは絶対に行ってほしいです。地元の行者蕎麦や十割りの細打ちなどおすすめですが鴨の鍬焼きは必食です。 近辺にみはらしファームというところがあり、産直/温泉/ 馬やダチョウの牧場/マウンテンバイクの体験/手作り体験などができる施設もあるので連泊の昼間などにおススメです。
-
高速道路が36℃あったため、相当暑いと覚悟していきましたが、木陰と近くに川があったせいか、持参した温度計では30℃程度でずいぶん涼しく感じました。サイトは土でペグも刺さりやすかったです。
インターから近く道もわかりやすかったです。ただ場内の道路は割とでこぼこで、車高が低い車は擦ります。
チェックインの説明もわかりやすく、明るく元気な方ばかりでした。
トイレや炊事場はきれいに掃除がされていたと感じました。シャワーを利用しましたが、300円/5分と表示されていましたが、200円入れたところでシャワーが出たのでそのまま利用したら温水が出ませんでした。そういう仕様なのかは不明です。
施設は古いかなとは思いましたが、丁寧に掃除や手入れされていたと思います。
車で20〜30分ぐらいのところに「こぶしの湯」があり、レシートを持っていくと割引サービスご利用できます。
-
谷間に位置しており景色はよくありませんが川辺で自然豊かです。オートサイトはそれぞれのサイトが独立しており木陰が多くゆったりしていておすすめです。テントサイトは木も少なくサイト間も近くおすすめできません。
中央高速のPAのETC専用ICから近くてアクセスは最高です。
最近には珍しく分別したゴミを受け取ってくれます。明るく挨拶してくれて好感度満点です。
華美で過剰でない機能的な設備が清潔に保たれていました。必要十分だと思います。
老朽化した面は否めませんが整理整頓がしっかりしており好感を持ちました。
施設の近くにいくつかの温泉があります。割引券もいただきました。
-
オートサイトは管理棟から少し離れたところにあり、目の前には川と木々しかありませんでした。無駄な照明等もなく、夜は星もきれいに見え、昼間は木漏れ日が気持ちよく感じました。この時期は日が落ちてくるとだいぶ涼しくなってくるので、夜は長袖を着ていましたが、その分、虫はおらず、快適でした。サイトは砂や細かい砂利でできており、ペグも打ち込みやすかったです。
小黒川スマートインターをおりてすぐでした。今回は出かける前に買い出しを済ませてしまいましたが、帰り際に寄った「かんてんぱぱガーデン」という施設の売店にお土産としてキャンプで使えそうな食材等も置いてあり、これでキャンプしたら面白そうだなあと思いました。
燃えるゴミ(生ゴミ含む)と燃えないゴミ(プラスチックは汚れていてもここに入れる)とビンや缶等に分かれていました。ゴミステーションも倉庫内にすっきりと整頓されており、気持ちよかったです。売店に売っているアイスが何気にうれしかった〜。
シャワーに炊事場、トイレと必要なものは揃っています。トイレも私たちが使ったところは扉もきちんとあり、虫が入ってくることはありませんでした。炊事場はお湯は出ませんが、数は多くあり、困ることはなかったです。
とても綺麗にされている印象でした。くり?くるみ?が木から落ちてきていましたが、サイトの中には落ちていなかったので、掃除等もしてくださったのかと思います。
特に周辺にはこれといった観光施設はありませんが、こぶしの湯と信州たかもり温泉の2ヶ所はレシートを見せれば格安で入浴することができます。帰り際にこぶしの湯に寄りましたが、気分もすっきりし、癒されました。
全ての口コミを見る >
口コミを投稿
You must be logged in to post a comment.
フィールド会員とは、GLAMD、および姉妹サイト※の共通会員となります。
※姉妹サイト(なっぷ、CAMPHACK)
ユーザーの投稿写真
施設情報
- 施設名
- 小黒川渓谷キャンプ場
- 住所
- 〒396-0028 長野県伊那市荒井内の萱7119-67
- チェックイン
- 14:00
- チェックアウト
- 10:00
- 朝食・夕食
- 朝食あり/夕食あり
- クレジットカード
- お支払い不可
- 駐車場
- 無料駐車場あり