大源太キャニオンキャンプ場

  • 大源太キャニオンキャンプ場 - 画像1
  • 大源太キャニオンキャンプ場 - 画像2
  • 大源太キャニオンキャンプ場 - 画像3
  • 大源太キャニオンキャンプ場 - 画像4
  • 大源太キャニオンキャンプ場 - 画像5
  • 大源太キャニオンキャンプ場 - サムネイル1
  • 大源太キャニオンキャンプ場 - サムネイル2
  • 大源太キャニオンキャンプ場 - サムネイル3
  • 大源太キャニオンキャンプ場 - サムネイル4
  • 大源太キャニオンキャンプ場 - サムネイル5

施設紹介

森に囲まれた場所にひっそりとたたずむグランピング施設。
澄んだ空気の中に1日身をおける大源太キャニオンキャンプ場です。
北欧の人気ノルディスクのテント一式とタープが設置されています。          

朝食・夕食は、隣接した本格イタリアンレストランの「タヴェルナ・ヴィッチーニ」から提供される食材で、素敵なイタリアンが堪能できますよ。
あらかじめBBQグリル調理器具が設置されているので、手ぶらで楽ちん!

周りも自然が溢れていて、大源太湖や大源太山など、散策するだけでリフレッシュできる場所がたくさん。
登山やカヤック、川遊びなど、お子さんも楽しめる自然の遊びが揃っています。

ピザ焼き体験やクラフト体験など、普段できないこともできて新鮮!
充実した1日を過ごせます。

予約可能なプラン一覧

現在予約できるプランはありません。

口コミ(10件)

  • トクノウさん 2022/8/14
    評価:★★★★★

    ウサギサイトを利用。適度な林間サイトで、昆虫が寄ってくる木、苔むした斜面が、自然を感じさせてくれます。 朝、子供とキャンプ場内の木々を見回り、3泊で2匹のクワガタを捕まえました。 初日は他のお客様も少なく、大自然の『アブとブヨ』と『熊注意の看板』の雰囲気に子供達は呑み込まれてましたが、他のお客様が増えるに連れて、気にはならなくなったようでした。

    大源太キャニオンへの標識が、湯沢の各地に出てます。ナビも併用すれば、迷うことなく到着できるでしょう。 湯沢の市街地からは離れている印象もありますが、3泊の間にキャンプ場と市街地の往復に慣れると、なんてことのないレベルです。買い出し、温泉施設へのアクセスも苦に感じる事はないと思います。

    チェックイン時に、利用に関するファイルとゴミ袋を貰いました。 滞在時に何度かファイルを見る事がありましたが、特に不明な点はありませんでした。 頂けるゴミ袋の量は適量で、3泊中毎日ゴミを出しても、足りなくなる事はありませんでした。

    ウサギサイトNo.5を利用。荷降ろしも、階段等の利用なく出来たのが◎。他のウサギサイトは、荷物を運ぶ為に階段の利用が必須。ツールームテント等の重量物は、No.5以外は、大変かも。

    ファミリーキャンプで、キャンプ場を選ぶ際に炊事場、御手洗いの状況は、重視してます。 各種口コミ通りの綺麗な状態でした。

    湯沢町は、景色が綺麗。 大源太キャニオンへの道のりでも、水田、鉄道、山々と、目を楽しませてくれます。 湯沢フィッシングパークでの釣り、体験工房大源太での笹団子作り、各種温泉施設(街道の湯、石打ユングパルナス)等など、キャンプ場以外でのお楽しみも満載でした。

    • ウサギサイト
    • 水田と鉄道
    • 大源太湖 大源太山

  • imtr24さん 2020/8/10
    評価:★★★★☆

    サイトは緑に囲まれており、背丈の高い木々が多かったのでより自然の中に溶け込んだ感覚でキャンプを楽しむことができました。訪問した時は雨天だったのですが、雨ならではの自然の音も楽しむことが出来、近くの川の流れも良いbgmとなって非日常を満喫できました。今度は晴れた暑い日に訪問して川遊びも楽しみたいです。 ひとつ残念だったのは、サイトの地面が予想以上にゴツゴツしており丈夫な鍛造ペグが欠けてしまうほどでした。ペグ打ちは場所を無理せず行ったほうがよさそうです。

    ナビに従って進むことで迷うことなく辿り着けました。道中は非常にローカルで細めの道も多かったのですが、心配というよりはドキドキゾクゾクの気持ちが勝りました。

    スタッフさんも多くてとても親切でした。コロナの影響で検温が必要だったのですが、雨天だったため、車で待機していた家族のところまで来て検温しててくださいました。

    小さい子向けの遊び場もあり炊事場も広く充実しておりました。それらの付近にトイレがあったのですが、全体の中央部に位置しており使いやすいと思う反面、サイト全体が広い分、端の区画からは少し遠いように感じました。

    不衛生だと感じることなく快適に楽しむことが出来ました。消毒ジェルなどコロナ対策の配慮もございました。

    道中でホームセンターやスーパーもあったので問題なく買い出しを済ませることが出来ました。

    • テントサイト

  • ヒロヒンさん 2020/9/20
    評価:★★★☆☆

    樹間のサイトですのが、タープは必須です。春から夏は樹液に注意かも。

    アクセスは非常に良いです。スーパーは2件(ノグチとA-corp)ありますが、食材等の多さはノグチです。

    設備・利用の説明は丁寧にされました。貸し切りでしたので、優遇されました。

    水場、トイレとも非常にきれいに整備されていました。五右衛門風呂がありましたが、利用の方法は不明でした。

    サイトにはいつのゴミ・忘れ物かわからないプルタブ、ペグが落ちていました。 また、サイトは砂利・小石(未整備)のせいか、ペグダウンが難しいところが多いです。

    平標山の登山口まで車で30分程度で、いい場所です。越後三山の登山口までは小一時間ですかね。

  • こみしーさん 2020/9/21
    評価:★★★★☆

    今回はウサギ4,5区画を使用しました。木に囲まれているので雰囲気がとても良いです。ウサギ5だけ一段高くなっているので、グループで使用するときに繋げてテントは張れません。地面は石が多くてペグが打ちづらいですが、スノコがあるので寝るときに敷けばそんなに気にならないと思います。ウチは初見では見落としました。すぐ側にえん堤があるので、水の音が結構します。気になる人は寝れないかも…我が家は爆睡してました。

    最寄のICからナビ通りで着きます。特段狭い道を通ったりすることもなく、道に迷うことはないと思います。 今回は六日町のイオンで買い物をしてから下道で30分程かけて向かったのですが、途中スーパーやホームセンターなども結構ありますので買い忘れがあっても大丈夫かと思います。

    受付時の説明が丁寧です。レンタルも充実していると思います。あと、薪が足りなくなっても管理棟から持って行って翌日申告して精算できるので、ありがたく利用させてもらいました。ゴミの分別も難しくなく、管理棟で捨てて帰れます。

    子供が遊べる遊具があります。夏だと近くの湖を見に行ったり、川遊びもできて良さそうです。焚き火の灰はかまどに捨てていいとのことで、かまどがあちこちにあるのでその点は楽かなと思います。シャワー等は利用していません。 サイトの奥側にあるトイレですが、男性用は入り口のドアが見当たらず開放されているので割と中が丸見えです。男性用が手前、女性用が奥なので…

    サイト周辺やかまど、炊事場、トイレは綺麗でした。草が伸びすぎていることもなく、歩きづらいということもありません。サイト内は、折れたため埋められたようなプラスチックのペグがいくつかあり、子供が見つけて掘っていましたが、発掘は出来ませんでした

    周辺のアクティビティは豊富で子供連れで大分楽しめます。少し新潟方面に行って塩沢のあたりで魚沼のコシヒカリや日本酒も楽しめます。

  • おかだたくみさん 2021/10/19
    評価:★★★★☆

    管理されている面があり、大自然の中で野営という感じでは、ありませんでしたが、それなりに環境整備された自然を楽しめる環境でした。7年前利用時には、野生のシカと遭遇しましたが、残念ながら今回は遭遇しませんでした。ただ、クマに遭遇しなかったのは幸いでした。

    バスの本数は少なく、徒歩バスキャンプには、十分な計画が必要でした

    よい薪の販売があり、焚火も楽しくできました。帰りには、バス待ちまで受け付け近くの小屋を親切に開放していただき雨宿りさせていただきました。ありがとうございました。

    予報通り夜中より雨、撤収時も雨でした。ただ、屋根付きの流し・かまど場や、テント付きのテーブルなどがあり、雨宿りしながら、撤収ができました。このような場所があると大変便利でした。

    とてもきれいなトイレ、清掃のゆきとどいた水場でした。大変使いやすかったです。

    隣接している、農家レストラン「縁」にて、わがまま言って、生ビール買って(持ち帰りのビンはこちら用意)、サイトでの一杯は最高でした。

    • サイトからの眺め
    • サイトの様子

  • ふじぶなさん 2020/9/23
    評価:★★★★☆

    二回目ですが、周辺の風景(旭原付近も)は癒されます。ただ前回は紅葉時期で晴れていたのですが、今回は曇りと雨で残念でした。

    混まなければ千葉の市川まで2時間半で帰ってこられるので、帰った後の片づけもすごく楽です。

    特に問題はなかったです。受付の感じもよく、説明も的確でした。

    高規格を期待しての場所ではないのでこれでいいです。湯沢の町まで行けば温泉もスーパーもあります。

    ペット専用サイトはもう少し整備(流しに照明がない、上がっていく道幅が狭く、そこに切り株が出ていてかなり気を遣う、1,2サイトは木の枝が多すぎて日が当たらずジメジメ)してほしいです。

    湯沢の街には温泉、スーパーがあり、旭原は田園風景で癒されます。

  • jojoさん 2020/8/3
    評価:★★★★☆

    川がとても綺麗だし星も見れて良かったです。タープはあったほうが良いかも

    スーパーまで30分くらいかかる為、IC降りたら買いに行ったほうが良い。 多少の野菜とかならキャンプ 場に売っている。

    スタッフの方々がとても親切丁寧でした。 売店も色々売ってました。

    サイトによってだけど炊事場が遠いから少し大変かも。自分達のサイトは近くにあったので問題なかった。

    炊事場には石鹸、消毒スプレーが置いてあってトイレも綺麗に清掃してありました。

    周辺には遊ぶところが色々あったが、スーパーが近くに無いのが少し残念

  • koichi-tanakaさん 2020/10/21
    評価:★★★★★

    大変静かで、大源太が望め、森林浴を堪能しました。 近くで工事してるのですが、キャンプ場からはわかりません。

    高速降りてすぐで、また、近距離に温泉やコンビニ、スーパーがあり、便利です。

    スタッフは、優しそうで好印象です。 延長など、こちらのニーズに応えてくれます。

    サイト周りも、炊事場も、トイレも綺麗です。 各所に行く通路に街灯があり夜でも安心です。

    どこも綺麗に清掃されています。 トイレも、ウォシュレットこそありませんが、大変きれいです。

    車でちょっと行くと、温泉、スーパー、コンビニがあり便利です。

  • 克宏さん 2021/8/15
    評価:★★★★☆

    森の中にあるキャンプ場。木の陰なので朝はとても涼しかったです。虫がとても多く、蚊取り線香や虫よけスプレーではあまり関係なく寄ってきます。殺虫剤も必要かな。 近くに流れている川で遊ぶことができます。

    越後湯沢から車で15分ほどなので、買い物、温泉に不便しないと思います。

    ゴミ捨てできます。受付での説明もちゃんと行われていました。レストランが併設されているので、ランチを取ることができます。

    オートサイトでないので、車から荷物を出して駐車場に持っていく必要があります。駐車場からサイトまでは少々遠く感じました。サイト内の道に大きな石が出っ張っているので、車の下をこする可能性があります。 子供用のアスレチックがあり、喜んで遊んでいました。

    炊事場、トイレの清掃はきちんと行われています。地面が固いので、すのこを貸してもらえます。ただ、このすのこはとても重いので、運ぶのが大変です。

    湯沢のICから近いし、越後湯沢まで車ですぐに出ることができます。夜はとても静かで、星空がとてもきれいでした。

    • 隣はゴルフ場
    • 管理棟の上がキャンプ場
    • サイト内の道は砂利道
    • 併設レストランの野菜がとても美味しい
    • 虫が多いです
    • 近くの川で遊べます
    • アスレチック(その2)
    • アスレチック(その1)
    • ちょっとした階段があります
    • 炊事場

  • kyonkyon3118さん 2022/10/12
    評価:★★★★★

    「うぐいす」にてお世話になりました。時期的にとなりのサイトに誰もいなかったのでかなり広々使えました! 逆に満員だったり、となりに人がいると狭く感じるかもしれません。 サイト内は石がゴロゴロしている所もあるので、必然的にここにテント建てるしかないな…という感じになると思います。

    都内からも比較的行きやすいです!食材も現地調達(スーパーのぐち)でじゅうぶん間に合うので、東京で買わなくていいと思います!

    皆さんとても親切で本当にありがたかったです。17時で受付は完全に終了なので、交通事故など鑑みて早めの出発を心がけたほうがいいです!

    トイレが洋式、ペーパーが切れているなどもなくよかったです。炊事場の水道からの水が飲めるのも大変ありがたいです。空の2Lペットボトルを持っていけばとりあえずOK!

    昼間はスタッフさんが場内をキレイにしてくださっているので、清掃されていない印象はまず受けないと思います。

    スーパー、ホームセンター、銭湯、お土産やさんなどもだいたい車で20分あれば行けるので困ることはありません。昼間は湖のまわりを散策するのも楽しいです。

全ての口コミを見る >

口コミを投稿

口コミを投稿するには、フィールド会員への会員登録が必要です。
フィールド会員とは、GLAMD、および姉妹サイト※の共通会員となります。
※姉妹サイト(なっぷ、CAMPHACK)

ユーザーの投稿写真

  • テントサイト
  • ウサギサイト
  • 水田と鉄道
  • 大源太湖 大源太山
  • サイトからの眺め
  • サイトの様子
  • 隣はゴルフ場
  • 管理棟の上がキャンプ場
  • サイト内の道は砂利道
  • 併設レストランの野菜がとても美味しい
  • 虫が多いです
  • 近くの川で遊べます
  • アスレチック(その2)
  • アスレチック(その1)
  • ちょっとした階段があります
  • 炊事場

施設情報

施設名
大源太キャニオンキャンプ場
住所
〒949-6103  新潟県南魚沼郡湯沢町土樽3064-17
  チェックイン
15:00~17:00
チェックアウト
10:00
朝食・夕食
朝食あり/夕食あり
クレジットカード
お支払い不可
駐車場
無料駐車場あり

地図

GLAMDは、日本初のグランピング専門の宿泊予約サイトです。2人で楽しむグランピングや大勢で楽しむスタイルまで、幅広いプランが用意されています。海が見えるグランピングや温泉がついている施設など、特徴でも検索することが可能であるため、お探しのグランピング施設がより素早く検索できるようになっています。いつもと違う週末を過ごしたい方は、GLAMDを介してグランピング体験をしてみてはいかがでしょうか。