まほーばの森

  • まほーばの森 - 画像1
  • まほーばの森 - 画像2
  • まほーばの森 - 画像3
  • まほーばの森 - 画像4
  • まほーばの森 - 画像5
  • まほーばの森 - 画像6
  • まほーばの森 - 画像7
  • まほーばの森 - 画像8
  • まほーばの森 - 画像9
  • まほーばの森 - 画像10
  • まほーばの森 - サムネイル1
  • まほーばの森 - サムネイル2
  • まほーばの森 - サムネイル3
  • まほーばの森 - サムネイル4
  • まほーばの森 - サムネイル5
  • まほーばの森 - サムネイル6
  • まほーばの森 - サムネイル7
  • まほーばの森 - サムネイル8
  • まほーばの森 - サムネイル9
  • まほーばの森 - サムネイル10

施設紹介

2022年8月にオープンした「森のインスタントハウス」は、ドームのようなかわいいテントが特徴です。
素材そのものが断熱材のため、一年中快適に過ごせます。ハウスから外に出ればのんびりくつろげるプライベートデッキ。こちらでBBQも楽しめます。
天気が良ければ、夜は満天の星空を味わうことができます。
森の中で非日常な贅沢キャンプをしてみませんか。
ご夫婦、カップル、お子様が小児・幼児のファミリーにオススメのキングサイズベッド1台のお部屋とグループ、ご家族でのご宿泊にオススメのシングルベッド4台のお部屋がございます。

※シャワー棟、炊事場、お手洗いは共有スペースとなります。

予約可能なプラン一覧

森のインスタントハウス【2名宿泊用】プラス子供ならOK

\2022年8月OPEN/まほーばの森にオープンする「森のインスタントハウス」は、真っ白なふわふわド…

 1サイト目安 22,000円~
(税込24,200円~)
今すぐ予約

口コミ(10件)

  • わらくのひろしさん 2021/5/14
    評価:★★★★★

    程よい木々の中の林間サイトで、設営場所は砂地でした。 多少雨が降りましたが、水捌けも良かったです。 奥の方は、眺めが良く眼下に上野村の街並みが見えます。 明るくなってから気が付きましたが、道の駅がみえました。

    国道からやや狭い道を走りますが不便は感じませんでした。 ただし、2021年5月現在工事箇所あります。仮設信号機が有ります。日中は交通整理係員さんが居ますので安心です。

    受付は、大変親切に案内して下さり分かり易かったです。 夜間は、スタッフさんが居ませんが緊急連絡先もあり安心です。 また、夕方スタッフさんが帰る前に一声掛けてくれたのは、脱帽でした。 何気ない気遣いが嬉しかったです。

    テントサイト側の情報です。 トイレは、とっても綺麗で清潔感がありました。 シャワーも、綺麗で、しかも時間制限無く一回200円は有り難いです。 炊事場は、スポンジ、洗剤が用意してあります。ゴミ箱は、充分な大きさです。

    全般にまだ新しく、綺麗に整備されていると思います。 清掃は良くしてあると思います。 草花も多く季節ごとに楽しめます。 受付から、サイトに登り降りする階段が多少歩きづらいかな?でも、手摺付いてます。 コロナ対策もされています。

    施設から15〜20分位に道の駅、日帰り入浴施設、蕎麦店があります。 キャンプ場から、吊り橋を渡ると鍾乳洞が有ります。 結構体力的にキツかったです。

  • マイロ@さん 2021/3/20
    評価:★★★★☆

    サイトは全て林間サイトで都市部から離れている為、夜の星も綺麗に見えます。 また標高が高いので空気もとても澄んでいます。 ただ、この日は夜中から風が強く山と山の間にあるキャンプ場の為、時間によってはまったく違う方向から風が来る事もあり、風に対する備えは重要に感じました。

    今回埼玉方面から向かいましたが、国道254号線を上っていけばいいので比較的わかりやすいと思います。 ただ、最後の山道は殆ど車1台が倒れるような道なのでスピードの出し過ぎは危険です。また、数カ所落石した場所があったので注意してください。

    コロナ禍という事もあり、受付ではしっかり検温、濃厚接触者などのチェックを行っています。 夜間何かあった時用のダイヤルなどもあり、しっかりしているなと感じました。

    炊事場、トイレともにしっかり完備されており、便座も暖房付きで冬場はとても助かります。 炊事場は洗剤なども常備されており、忘れてきても安心です。 また、冬場水道管凍結防止の為蛇口は出しっぱなしになっております。

    場内とても綺麗にされていました。 また、併設している遊び場もしっかり安全対策されており子ども連れでも楽しめると思います。

    山の麓の方の為スーパー、コンビニ等はまったくありません。地元等で食材などは買ってこられる事をお勧めします。

    • 雨キャン
    • 朝の管理棟
    • サイト

  • Rie15さん 2021/8/15
    評価:★★★★★

    雨が降っていたので地面がゆるく太いペグじゃないとすぐ抜けてしまう状態でした。 区画スペースと別に駐車スペースがあるので2ルームでも問題なく設営出来ました。 霧がかって森の中が幻想的な雰囲気で綺麗でしたが、晴れていたらもっと最高のロケーションだと思います!

    埼玉から片道2時間半かかりました。 途中の山道が土砂崩れのあとが2箇所ほどあり少し怖かったです。 キャンプ場周辺には道の駅や不二洞、恐竜センターなど観光施設が多いので子連れキャンプ向きです。 キャンプ場内にフォレストアドベンチャーもあります。

    受付は2人体制でスムーズ。 ゴミの分別やシャワーの利用法など分かりやすく親切でした。

    管理棟にはジェンガ、カードゲームなどのおもちゃの貸出もあって、雨で遊べない中すごく助かりました! 食器、カトラリー系などの無料レンタル、フライパンなどの調理器具も100円くらいでレンタル出来るので荷物が減らせてすごくいいと思います。 炊事棟には洗剤、スポンジ、タワシ、ハンドソープが揃っています。 シャワーホースもあったので網やコンロを洗う時などに使えそうです。 シャワーも外の箱に200円投入したら使えます。(10分程度でお願いします。と言われました) コインシャワーのように途中で止まってしまうことがないので安心です。 ゴミ捨て場もあります。

    管理棟、炊事棟、トイレ、シャワー全て清潔感がありとても好感が持てます。 区画もしっかり線が引いてあり分かりやすかった。

    近くの川の駅で木工体験をして笛を作りました。 道の駅ではピュアホワイトが売っていたので炭火で焼いて食べました。甘くて美味しかったです! キャンプ場から20分ほど離れますがしおじの湯という温泉があり、雨でビショビショだったので温泉であったまりました。

    • 幻想的
    • 2サイト

  • イクトパパさん 2021/8/23
    評価:★★★★☆

    早朝に猿の親子を見つけ小学生の子供が大興奮。あいにく雨が降っていて目的の星空観察は出来ませんでしたが自然を大いに感じる事が出来満足です。

    東京の自宅から高速道路を使わず下道で3時間半程ドライブしました。 入り口には大きな看板があり分かりやすかったです。

    それ程多くの客がいた訳でもないが、説明が丁寧な為か少し受付時に待たされました。 この時期検温や体調チェック等は必須なのでいつもよりも時間が掛かってしまうのは致し方ありませんが。

    炊事場、コインシャワー、洋式トイレ等どれも綺麗な設備です。自動販売機もあります。

    基本的には何処もきれいに清楚されているイメージでした。炊事場、トイレも特に匂いも無く手入れが行き届いている印象です。

    買い物出来そうな場所は道の駅くらいでしょうか。 その道の駅で猪豚の味噌漬を購入し、その夜は豚丼を食しました。キャンプ場に向かう道すがら食材調達を済ました方が良いでしょう。

  • Milk&Cookieさん 2021/7/5
    評価:★★★★★

    天候はたまたま良くありませんでしたが、木々に囲まれてリフレッシュできました。また機会を作っていきたいと思います。近隣の環境も良さそうなのでファミリーキャンプにも良さそうです。

    水上バイクの免許のための前泊ソロキャンプで神流湖まで程よい距離感でした。 フレッセイ鬼石店が最後に気づいたスーパーでした。

    丁寧に対応して頂き、夜間の連絡先まで教えて頂き安心して利用できました。

    ゴミ、炭の回収、炊事場も綺麗でスポンジ、洗剤があってありがたいです。 今回利用しませんでしたがシャワーもありました。

    テントサイトは区画が分かりやすく綺麗になっていて利用しやすかったです。

    タイミングだと思いますが、途中の道が一か所ガケ崩れ?工事中?細くて大きい車だとギリギリ。

  • いぶみずさん 2022/10/16
    評価:★★★★☆

    新施設の増設に伴いテントサイトが4区画となっていましたが、サイトに車が隣接でき、区画もそれぞれが解るように白いテープで区画され、サイト内に砂がひかれ枯葉や大きな石などめまきれいに管理されていました。区画サイト以外は木がある程度茂っているので上から松の葉が落ちてきていましたがあまり気になりませんでした。横のサイトの方は、木と木をつないでハンモック式のテントをはったり、元々サイトにある木を活用していました。キャンプ場事態が山の上部に作られており夕方になると冷え込みますが、空気が澄んでいて自然を満喫できます。4サイトの前に道路(アスファルト)が通っていますが、まほーばの森の利用者のみが通るため夕方以降は車の通過がほとんどなく静かにすごせました。

    道の駅「上野」から500mくらい行った麓から山を登って標高の高いところまで行くのですが、少し勾配があり道もくねっていて道幅もあまり広くはないです。その為、車とのすれ違いは少しひやっとします。しかし、麓から登って行く車はまほーばの森の利用者しかほとんどいない為、帰りに1台としかすれ違いませんでした。ゆっくり行けば全然問題ありません。 また、ちょうど道路工事をしている箇所が何箇所かある為、工事車両とのすれ違いには注意をしてください。

    無料レンタル(皿、コップ、お玉、ざる等々)がかなり充実しており、正直手ぶらで行ってもすべてレンタルするのも楽かなと思うほど充実していました。 有料レンタル(フライパンなど)もありますが有料はあまり無く、無料・有料を両方使えばテントさえあれば大丈夫そうです。ゴミの処分もすべてできます。燃えるゴミ。ペットボトル。ビンカン。灰や炭。また、炊事場には、ハンドソープ、食器洗剤。たわし。スチールたわし。スポンジもおいてあります。 スタッフの方の対応もとても親切で良かったです。

    テントサイトの脇には、フォレストアドベンチャーの駐車場があり、そこにシャワー室とトイレが併設されています。 シャワー室は、男女とも1室でドアは別で内側からロックで外には使用中の札があります。中は脱衣所とシャワー室に分かれていて、ボディーソープ、シャンプー。コンディショナーも置いてありました。脱衣所には、カゴが置かれ、消毒アルコールと紙ナプキンが置かれています。ドライヤーは未設置です。持参のドライヤーを使う際は、炊事場のコンセントを利用していいと言うことです。キャンプ場に貸し出しのドライヤーがあるかわ分かりませんので、その辺は事前に聞いてから伺うといいと思います。トイレについては、センサーが付いていてトイレに近づくと自動で電気が点灯します。とても綺麗に管理されていて、大便用も便座用アルコールが設置され、なおかつトイレのスプレータイプの消臭剤がある為次の方への配慮がされていました。

    上記質問内に記載をしてありますが、全体的にきれいに管理されています。

    近場にコンビニ等はない為、下仁田インターをおりてすぐのセブンイレブンを過ぎてしまうと、ナビ通りの案内で行くとコンビニを過ぎた信号を左折するとそこからはコンビニやスーパーはありませんでした。 忘れ物等は、セブンイレブンで揃えて行くといいと思います。途中でご飯を済ませようとするのであれば、川の駅「上野」を少し過ぎたラーメン屋さんか、道の駅「上野」内のレストランか道の駅の道路向かいのお蕎麦屋さんくらいしかなかったと思います。※途中見過ごしで別の食事どころがあったかもしれないので参考程度にしてください。

    • 区画サイト2番

  • K12スバルさん 2022/11/5
    評価:★★★★☆

    名前の通り森の中のキャンプ場です。道路わきのサイトですが夜間は車はほとんど通らないので気になりません。 大きな木々の間から見える星空は綺麗です。冬場は日当たりが遅いので、テントを乾かしてからの撤収は忙しいです。

    高速のインターを降りてから距離はありますが、迷うような道ではありません。新緑や紅葉の季節は景色が綺麗ですので、ドライブを楽しみながらキャンプ場へと向かえます。河原に降りて水遊びもできます。

    受付時はゴミの分別など丁寧に説明してくれました。シャワーを無料で利用できるのもありがたいです。

    シャワー・トイレ棟、炊事棟もサイトから近く使いやすいです。サイトから管理棟は歩くには遠いのでで薪は受付の時に購入しておいた方がいいです。道路とサイトに少し段差がありますが、普通車なら大丈夫です。

    トイレ、炊事場も綺麗に清掃されています。サイトの落ち葉も綺麗に片づけられており、管理が行き届いている印象を受けました。

    近くにコンビニやスーパーはありませんので、食材はICを降りてからお店がなくなる前に調達するか、持参した方がいいです。季節の野菜や名産のイノブタ肉(冷凍)は道の駅で購入できます。ここを利用するときはいつもイノブタ肉のすき焼きを楽しみます。スカイブリッジや鍾乳洞、森の中アクティビティーなどファミリーで楽しめる所も色々あります。

    • 道路との段差で少し腹を擦りました。

  • H.M.Y.Yさん 2021/10/10
    評価:★★★★☆

    サイト周辺は木に囲まれていて、自然をとても感じることが出来ます。山の中にあるので、夜はとても綺麗な星空を見ることが出来ました!

    最寄りのインターからは結構走りますが、 都庁にはいくつか道の駅もあり、そんなに遠くは感じませんでした。途中の道の駅では、下の河原におりて行くことも出来て、子供達は楽しんでました。

    受け付けでは丁寧に説明をしていただきました。 管理棟では、オモチャ関係や、食器などの無料貸出しもしていたので、子供達は楽しんで遊んでました。

    子供達が楽しめる遊具などが沢山あり、喜んで遊んでいました。炊事棟は水しか出なかったので、これからは冷たいかもしれません。

    フロントもトイレもきれいで、安心して利用できました。 ただ、サイトは木の細かいくずが沢山あるので、テントは汚れてしまうかもしれません。アリも沢山いました。

    周りには特に何もお店などはなく、道の駅があるくらいなので、必要な物は揃えてきた方がいいですね。 でも自然が沢山で気持ち良く過ごすことが出来ました!

    • 遊び場
    • テントサイト

  • カズモモさん 2021/4/29
    評価:★★★★☆

    炊事場はお湯が出ると嬉たいへんしい。特に冬場は非常にありがたい。

    自宅から2時間半で丁度よい。高速を使わなくても3時間半です。

    あまり接することがなかったので材料がなくコメントできません。

    遊具もたくさんあり子どもにはたのしいとおもいます。今度子どもつれてきます。

    とても綺麗に整備されていて気持ち良くすごすことができました。

    自然豊かで気持ちいい

  • ゆたんぽりんさん 2021/3/15
    評価:★★★★☆

    程よく整備されている感じの林間サイトです。夏場は適度な木陰が出来て過ごしやすそうです。山奥なので星空もキレイに見えます。

    高速から一時間程かかります。付近にはスーパーなどはないようなので食材は事前に準備したほうが良さそうです。 道の駅が直ぐ側なので地元の食材を買うことは可能です。イノブタのお肉が美味しいです。

    きれいな管理棟で丁寧な説明がありました。売店やレンタル品も置いてありましたが、品揃えは最低限といった感じです。 薪も販売していますが、小割の針葉樹で長さ30センチ程、重さ5〜6kg程なので焚き火や炊事場の竈で使うと日持ちは悪いです。

    炊事場、トイレ共に綺麗に清掃されていて気持ちよく使うことができました。トイレはウォシュレットです。シャワー室も綺麗でした。

    施設全体が綺麗に清掃されていて、利用料金からは考えられないくらい管理が行き届いています。 区画サイトもとても綺麗でした。

    施設から10分程で道の駅があり地元の食材を買うことができます。温泉も付近にあるようです。谷を越えた反対側に鍾乳洞もあります。鍾乳洞側にもキャンプ場かありますが、現在メンテナンス中です。 キャンプ場内にアスレチックかあり、別料金ですが遊ぶことことができます。

全ての口コミを見る >

口コミを投稿

口コミを投稿するには、フィールド会員への会員登録が必要です。
フィールド会員とは、GLAMD、および姉妹サイト※の共通会員となります。
※姉妹サイト(なっぷ、CAMPHACK)

ユーザーの投稿写真

  • 遊び場
  • テントサイト
  • 道路との段差で少し腹を擦りました。
  • 雨キャン
  • 朝の管理棟
  • サイト
  • 幻想的
  • 2サイト
  • 区画サイト2番

施設情報

施設名
まほーばの森
住所
〒370-1613  群馬県多野郡上野村大字勝山1169
  チェックイン
15:00〜17:00
チェックアウト
〜10:00
朝食・夕食
朝食なし/夕食なし
クレジットカード
事前決済のみ
駐車場
無料駐車場あり

地図

GLAMDは、日本初のグランピング専門の宿泊予約サイトです。2人で楽しむグランピングや大勢で楽しむスタイルまで、幅広いプランが用意されています。海が見えるグランピングや温泉がついている施設など、特徴でも検索することが可能であるため、お探しのグランピング施設がより素早く検索できるようになっています。いつもと違う週末を過ごしたい方は、GLAMDを介してグランピング体験をしてみてはいかがでしょうか。